感謝状の贈呈(犯罪被害の未然防止)
ページ番号1008083 更新日 令和5年5月25日 印刷
感謝状の贈呈!!(犯罪被害の未然防止)
管内のコンビニエンスストアにおいて、電子マネーカードを購入しようとした高齢者に対して、従業員が積極的に声を掛けて頂いたことにより「サポート詐欺被害」を未然に防止することが出来ました。
5月23日、従業員に対して、羽曳野警察署長から感謝状が贈呈されました。
これからも特殊詐欺被害防止にご協力をよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
感謝状の贈呈!!(犯罪被害の未然防止)
藤井寺駅前郵便局に併設するATMコーナーにおいて、電話をかけながらATMを操作している高齢者に気付いた郵便局の局員が、積極的に声を掛けたことで、特殊詐欺被害を防止していただきました。
5月17日、局長に対して、署長からの感謝状を、生活安全課長から伝達させて頂きました。
これからも特殊詐欺被害防止にご協力をよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
感謝状の贈呈!!(犯罪被害の未然防止)
管内の金融機関の無人ATMコーナーにおいて、電話をかけながらATMを操作している高齢者に気付いたSECOM警備会社の警備員が、積極的に声を掛けたことで、特殊詐欺被害を防止していただきました。
5月1日、警備員に対して、羽曳野警察署長から感謝状が贈呈されました。
これからも特殊詐欺被害防止にご協力をよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
感謝状の贈呈!!(犯罪被害の未然防止)
管内のコンビニエンスストアにおいて、従業員として勤務していた親子が、ギフトカードを購入しようとした高齢者に対して積極的に声を掛け、「サポート詐欺被害」を未然に防止していただきました。
4月7日、親子に対して、羽曳野警察署長から感謝状が贈呈されました。
これからも特殊詐欺被害防止にご協力をよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
感謝状の贈呈!!(犯罪被害の未然防止)
管内にある銀行のATMコーナーにおいて、その場に居合わせた男性による積極的な声掛けにより詐欺被害を未然に防止することができました。
3月3日、男性に対して、羽曳野警察署長から感謝状が贈呈されました。
本当にありがとうございました。