交通課からのお知らせ

ページ番号1007305  更新日 令和5年8月30日 印刷 

交通課からのお知らせ

東警察署交通課では、免許更新を始めとした運転免許に関する各種手続きや車庫証明、道路使用許可などの各種手続き業務、違反車両の取締り、交通事故の捜査、交通規制、子供から高齢者まで様々な方を対象とした交通安全教室など、管内におけるすべての交通関係業務を行っています。

トピックス

令和5年「秋の全国交通安全運動」を実施します

秋の全国交通安全運動

秋の全国交通安全運動

「安全なまち大阪」啓発キャンペーンを実施します

「安全なまち大阪」啓発キャンペーン

安全運転講習会実施します

安全運転講習会

交通死亡事故対策実施中

現在、大阪府警では、多発する交通死亡事故を抑止するための各種対策を実施しています。

やめよう!いらち運転!

自転車ヘルメット着用努力義務

 多発する交通死亡事故を抑止するための取り組みの一環として、速度違反の取締りを強化しています。

 速度の出しすぎは、ハンドル操作の誤りや他の車両・歩行者の発見の遅れなどの原因となり、重大な交通事故へつながります。

 お車などでお出かけの際は、余裕を持った運転を心がけていただきますようお願いいたします。

 特に

     国道1号

     国道26号

     国道170号

     大阪中央環状線

を中心とした府下の主要幹線道路等で速度取締りを強化しています。

 ドライバー、ライダーのみなさん、安全運転にご協力をお願いします!!

自転車ヘルメットをかぶりましょう!!

自転車乗るときヘルメット

正しくかぶりましょう

交通課の活動

交通安全教室の実施について

 東警察署では、交通安全意識の高揚と交通事故防止を図るため、管内の幼稚園児、保育園児、小学生を始めとした子供から、一般ドライバーや高齢者まで、対象者や要望に応じた内容で、交通安全教室を行っています。

交通安全教室のお申込み・お問い合わせ

〈保育園児対象の交通安全教室の様子〉

交通安全教室

交通安全教室

東三世代交通安全フェアを開催しました

 5月7日(日曜日)J:COM中央区民センターにおきまして、子供とその保護者、高齢者の方の三世代の方にご参加いただき、交通ルール・マナーを学んでいただく東三世代交通安全フェアを開催しました。

 同フェアでは、第21回「みんなの約束・交通ルール!」交通安全コンテスト表彰式を実施し、交通安全ビンゴゲームや大阪府警察音楽隊によりますコンサートを楽しみながら交通安全意識の高揚を図りました。

〈東三世代交通安全フェアの様子〉

交通安全ビンゴゲーム

音楽隊コンサート

運転免許更新について

門真運転免許試験場・光明池運転免許試験場・各警察署(大阪水上及び関西空港署を除く)において、オンライン予約システムを導入して、完全予約制で運転免許の更新業務を行っています。

警察署における更新手続きの注意事項
●  優良・一般運転者の方
  予約システムで選択していただく受付日時につ
   いては、免許更新に必要な申請手続きのためのご
 入場の日時です。
   〈当日講習選択〉講習時間につきましては、
           手続き後にご案内します。
           なお、新しい免許証は、別
           途800円でご自宅等へ郵送
           となります。
   〈後日講習選択〉後日各警察署が指定する日
           時場所において講習を受講
           していただきます。
●  違反・初回運転者の方
  予約システムで選択していただく受付日時につ
 いては、免許更新に必要な申請手続きのみの予約
 です。
  講習につきましては、後日、各警察署が指定す
 る日時場所において受講していただきます。
●  警察署では、即日交付はできません。
門真・光明池運転免許試験場における更新手続き 
●  予約システムで選択していただく受付日時につ
 いては、免許更新に必要な申請手続きのためのご
 入場の日時です。
●  14時30分以降に受付された方につきましては、
 更新時講習及び免許証の交付は後日となります。
高齢者の方(更新期間が満了する日の年齢が70歳以上の方)
●  運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が
 70歳から74歳までの方は高齢者講習を、運転免
 許証の更新期間が満了する日の年齢が、75歳以
 上の方は、認知機能検査と高齢者講習を、更新
 期間が満了する日6カ月以内に受けていなければ
 更新手続きができません。
  また、75歳以上の方で、過去3年間に信号無視
 など一定の違反がある方は、加えて、運転技能検
 査に合格する必要があります。
  高齢者講習等につきましては、ご希望の自動車
 教習所等へ直接予約申し込みを行ってください。
●  高齢者講習受講済みの方も更新手続きについて
 は、各試験場・各警察署における予約が必要とな
 ります。
●  予約システムで選択していただく受付日時につ
 いては、免許更新に必要な申請手続きのためのご
 入場の日時です。
● 高齢者講習を受講された方は、更新時講習を受
 講する必要はありません。

 詳細は、下記の

運転免許更新オンライン予約システムについて(外部リンク)

70歳以上の方の運転免許に関すること(更新その他)(外部リンク)

をご覧いただくか、各試験場・各警察署にお問い合わせください。

各種手続き

 運転免許の更新や記載事項変更、車庫証明、道路使用許可などの交通関係の各種手続きについて説明します。