特殊詐欺に注意してください!

ページ番号1002629  更新日 令和4年6月25日 印刷 

「電子マネー(プリペイドカード)の番号送れ」は詐欺!

 お持ちの携帯電話やスマートフォンのメールやSMSに、

  • 有料情報サイトの未納料金が発生しています。
  • 連絡なき場合は法廷手続きに移行します。

とか、

  • 〇億円当選しました。
  • 当選金を受け取るには口座開設料と手数料がかかります。

等といったメッセージが届いたことはないですか?

このように犯人から電子マネーを購入するよう指示され、購入したのち、そのカード番号を犯人に伝えて、購入代金をだまし取られる手口が急増しています。

この種の手口は、特殊詐欺のうちの「架空請求詐欺」といいます!

電子マネーを購入するよう指示され、そのカード番号を教えるよう言われた時は詐欺を疑い、警察に相談して下さい。

枚岡警察署特殊詐欺撲滅プロジェクト

tokusyusagibokumetusutekka-

詐欺の電話に注意!!

データをご活用ください。

チラシ:平成30年オレオレ詐欺対策

ご高齢者のいるご家族様へ!!

このデータ(下記「オレオレ詐欺対策電話番号記録紙」)を印刷して、
ご高齢者宅の固定電話などの近くで活用してください。
 

チラシ:オレオレ詐欺対策

特殊詐欺被害にあわないために!

チラシ:特殊詐欺の説明、振り込め詐欺の4手口と振り込め詐欺以外の詐欺4手口を総称して特殊詐欺と呼びます。

チラシ:特殊詐欺にご注意!!オレオレ詐欺の手口4例と還付金等詐欺の手口4例が掲載され、注意喚起するチラシ。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。