防犯情報
トピックス
最近、大阪府下では、振り込め詐欺等を思わせる不審な電話が多数かかっています。「医療費の過払いがある。最寄りATMで手続きを」との不審な電話がかかっています。「ATMでお金を返す」は100%詐欺です!甘い話にはまず疑いの目を!このような電話があった場合は、110番もしくは当署(072-970-1234)まで通報してください。
大阪府下では、「息子」「警察官」「百貨店店員」等をかたるアポ電(特殊詐欺の犯人からの電話)が多発しています。
アポ電は自宅の固定電話にかかってきます。
固定電話の防犯対策をして「アポ電」に出ないようにしましょう。
それでも電話に出てしまい、相手が
風邪をひいて声がおかしい
携帯電話の番号が変わった
犯人が持っていた名簿にあなたの名前がある
あなたのクレジットカードが使用されている
といった話、お金に関する話をしてきたら一旦電話を切りましょう!
犯罪認知件数(暫定値)
令和5年9月6日現在
特殊詐欺被害 |
14件 |
---|---|
自動車盗 |
2件 |
車上ねらい |
19件 |
部品ねらい |
30件 |
女性・子ども被害 |
4件 |
※件数は、手集計です。なお、女性・子ども被害については、女性・子どもに対する痴漢・公然わいせつ等の犯罪行為のほか、声かけや後追いなどの不審者情報を含みます。