地域課

ページ番号1003439  更新日 令和5年7月25日 印刷 

地域課

 地域課とは、いわゆる”お巡りさん”が所属する部署で、制服を着て交番や駐在所等で勤務しています。

 業務内容は、周辺地域の警ら活動や職務質問、悪質な交通違反の取締り、地域住民のお宅への巡回連絡等幅広く行っています。

 また、事案が発生すれば、私たちが真っ先に現場に急行し、対応します。

 市民の生活に一番身近な存在であり、街の安心安全を第一線で守っているのが私たち地域課になります。


交番だより

「交番だより」では、各交番の管内における犯罪の発生・認知情報や交通事故の発生状況、被害防止のための防犯情報等を発信しています。

 また、各種キャンペーン活動を始め、住民パトロール活動などを紹介や、法律等の改正など幅広くお知らせしているミニ広報誌になります。

★夏祭り子ども神輿巡行★

神輿
7月15日(土曜日)、長橋小学校の児童らや教員、保護者等による「夏祭り子ども神輿巡行」が行われました。子供たちが、事故がないように、警察官が交通整理を行い、無事に「夏祭り子ども神輿巡行」を終えることができました。ご協力いただいた地域の皆さまありがとうございました!

交番見学「まちたんけん♪」

まちたんけん
 6月28日(水曜日)、鶴見橋交番において、北津守小学校二年生による「まちたんけん」の授業が行われました。
 子供たちは、交番のおまわりさんにたくさん質問をしたり、ミニパト展示では、パトカーに乗せてもらいました。
 交番の警察官も元気な子供たちを見て、パワーをもらいました!

特殊詐欺キャンペーン

特殊詐欺
西成区内のコンビニへ特殊詐欺対策を行いました。
現在、西成警察署管内では、電子マネーを使った架空請求詐欺が多発しています。
そこで、各コンビニへ、高齢者の利用客で高額の電子マネーを購入しようとしている際は、西成警察署へ通報するよう呼びかけを行いました。

第19回 子ども元気まつり ㏌南津守中央公園

kenngaku
6月3日(土曜日)、「第19回 子ども元気まつり ㏌南津守中央公園」に参加し、ミニパトを展示しました。
子どもたちに運転席や助手席に座ってもらい、警察官が車内の装備を説明すると子どもたちは目をキラキラ輝かせて興味深々。
防犯・交通安全グッズの「あんぜん笛」を配りました。

★交通安全教室★

交通安全
4月26日、わかくさ保育園で交通安全教室を実施しました!
〇 自転車やキックバイクに乗るときはヘルメットを被ること
〇 交差点や道路に出るときは一旦立ち止まること・飛び出さないこと
などをわかりやすく呼びかけました。
みんな真剣に警察官の話を聞いてくれました!

交番連絡協議会の実施について

 令和4年7月4日、コロナウィルス感染防止対策を取ったうえで

千本・中津守岸里南管内の交番連絡協議会を実施しました。

交番連絡協議会


西成警察署管内の交番について

 西成警察署管内には交番は全部で12箇所あり、私たち地域課の活動拠点となっています。