防犯コーナー
ページ番号1003444 更新日 令和4年8月5日 印刷
第33回あいりん七夕まつり
令和4年7月6日(水曜日)、萩之茶屋南公園(通称、三角公園)で「あいりん七夕まつり」を開催しました。
住民と労働者の親睦を図るために毎年開いていましたが、新型コロナウイルスの影響などにより5年ぶりの開催となりました。地元の園児やあいりん地域で生活する労働者らが参加し、笹にそれぞれの思いを綴った短冊を飾りました。
イベントは、府警音楽隊の演奏に合わせて園児がダンスを披露してくれました。その後、全国から寄付して頂いた衣類を地元のボランティアの方々の協力を得て、労働者に無料配布しました。
西成警察署防犯コーナーの活動
西成警察署防犯コーナーはあいりん地域における治安対策や環境美化のため、各関係機関や団体と協力して、各種キャンペーンや情報発信などを行っています。
違法露店対策の強化について(令和4年2月~)
今月から、あいりん地域内における違法露店の取締り、警戒活動を強化します。
道路を不法に占拠したり、違法な商品を販売する行為は絶対にしないでください。
あいりん労働者の詩集
令和4年
防犯コーナー係では、昭和50年からあいりん地域で生活する労働者の方々に娯楽の一環として、詩の募集を行い、年に一度、投稿された詩をまとめた「あいりん労働者の詩集」を発行しています。
労働者の詩は、あいりん地域の歴史を知ることができる詩も多く投稿されており、その歴史を多くの方に知って頂きたいと考え、「あいりん労働者の詩集」を大阪市西成図書館と大阪府立中央図書館に寄贈していますので、興味のある方は是非御覧ください。
違法露店一斉取締りの実施
防犯コーナーの取り組みの紹介
防犯コーナーは、年間を通じて様々な取組みを行っています。
-
幼児誘拐防止教室 (PDF 226.8KB)
-
環境美化活動 (PDF 180.6KB)
-
夏物・冬物衣料配布 (PDF 312.8KB)
-
特殊詐欺被害防止教室 (PDF 545.3KB)
-
特殊詐欺被害防止キャンペーン (PDF 350.1KB)
コーナーだより
防犯コーナーでは、広報誌として「コーナーだより」を作成し、犯罪情報や地域情報などを発信しています。
あいりんクリーン推進協議会について
あいりんクリーン推進協議会は、
「清潔で明るく平和なあいりんのまちづくりに貢献すること」
を目的として、昭和56年12月に発足された官民一体となったボランティア団体です。
会員は地域住民や地域団体が中心となっており、当署防犯コーナーが事務局を務めています。
衣類品寄付の一部再開について
平素は、多くの衣類の寄付を賜り、誠にありがとうございます。
おかげさまで、全国各地の方々から多くの寄付を頂き、労働者の方から非常に喜んで頂いております。
現在、夏物衣類の在庫が少ない状態となっておりますので、ご寄付の程宜しくお願いします。
内訳については、男性物の
・半袖Tシャツ
・半袖ポロシャツ
・半ズボン
になります。
誠に勝手ながら、恐れいりますが、ご協力の程宜しくお願いします。
冬物衣類寄付の再開は、このホームページでお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願いします。
(令和4年7月11日現在)
今月の詩
毎月、防犯コーナー係宛てに労働者の方々から、たくさんの詩が投稿されています。
その中から、毎月一作品を選出して西成警察署の入口横に展示しているので、ここで紹介したいと思います。
お問い合わせ先
大阪府西成警察署 防犯コーナー
連絡先:06-6648-1234(内線312)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。