犯罪抑止戦略室

ページ番号1002784  更新日 令和4年5月27日 印刷 

吹田警察署管内の特殊詐欺・発生状況とその対策

特殊詐欺発生状況

今回は、管内の特殊詐欺について、発生状況とその対策をご紹介します。

~《特殊詐欺を撃退!あるある》~ 対策編

オレオレ詐欺《息子騙り》 

  • 犯人:俺、俺やけど、風邪引いて声がおかしい
  • 相手:え、うち息子も旦那もいないんですけど
  • 犯人:あ~・・・・

息子いないよ作戦と名付けました 

オレオレ詐欺《警察官騙り》

  • 犯人:警察ですが、あなた名義のクレジットカードが不正に使われています
  • 相手:え~何て
  • 犯人:いや、あなたの名義のですね、
  • 相手:え~、聞こえへん、何て
  • 犯人:だから、あなたの・・
  • 相手:もう一度言うて、え~何て、え~
  • 犯人:もうええわ。ガチャ、ツーツーツー・・・・・

聞こえないよ作戦と名付けました

還付金等詐欺《市役所騙り》

  • 犯人:市役所の者です、還付金があります、近くのATM機で手続きしてください
  • 相手:そうですか、直接吹田市役所へかけ直します。何処の課ですか?
  • 犯人:あ~いや、今直ぐ手続きしないと還付金が受け取れませんよ
  • 相手:だから、直接市役所へかけるので、何処の課ですか?
  • 犯人:え~と。ガチャ、ツーツーツー・・・・・

かけ直し作戦と名付けました(※相手が説明する番号へはかけてはいけません)

まとめ

次は、あたなのところに犯人から電話がかかってくるかもしれません。
でも、怖がることはありません。少しでも不審に感じたら、あなたの考える
「・・・・・作戦」
実行してみてください。