地域安全活動
ページ番号1000759 更新日 令和5年5月22日 印刷
自動録音機の設置
住吉区内で本事業が始まってから現在158台設置!(令和5年5月22日時点)

機械は無料です、電気代のみご自身の負担になります。
住吉区では、「安心安全なまちづくり」をめざして住吉警察署・自治体・地域ボランティアが一体となった地域安全活動を推進しています。
自転車盗が多発しています!
鍵をかけていますか?
犯罪抑止住吉区民大会
令和4年10月14日、住吉区民ホールにおいて、防犯功労者への表彰、郵便局との協定の締結、建国高校の防犯教室、府警音楽隊による演奏を実施し、自主防犯の促進の機運を高めました。






郵便局との協定における、ステッカーとマグネットの取り付け
犯罪抑止住吉区民大会で締結した協定により、車両にマグネット、バイクとポストにステッカーを貼付しました。
新一年生へのクリアファイルの配布
住吉区内の公立小学校の新一年生に、イカのおすしのクリアファイルを配布し、犯罪に遭わないために注意喚起をしています。
小学校への防犯診断
不審者が侵入する場所はないか、防犯設備は整っているか、警察官の目でチェックし、アドバイスを実施しています。
長居商店街における安全安心まちづくりキャンペーン
駅前や商店街等において「ひったくり防止カバー」を無料で取付けを実施しています。
特殊詐欺被害防止キャンペーン
金融機関において、ATM利用に対し被害防止チラシの配布や声掛けを実施しています。
犯罪被害防止教室
企業や学校・幼稚園等において犯罪被害防止教室を実施しています。
犯罪訓練
学校・幼稚園等の職員を対象に防犯訓練を実施しています。
合同パトロール・子ども見まもり活動
地域住民・自治体と一緒になって街の防犯パトロールを実施しています。
子どもの安全見まもり隊と連携して安全活動を実施しています。
街頭防犯カメラ設置促進活動
地域の集合住宅や駐車場管理者に対し、防犯カメラの設置促進を実施しています。
毎年の全国地域安全運動に伴って区民大会を実施しています。
オリジナル防犯広報板設置活動
管内の駅前駐輪場や電柱等において、オリジナル防犯広報板の設置を推進しています。
お問い合わせ
詳細は住吉警察署生活安全課 電話番号 06-6675-1234 まで